海外Wi-Fi事情 悲しい体験
ホテル生活1週間で起った悲劇!! 2021年1月末日。マルタにやってきました。住む場所はとりあえず1ヶ月はホテル。ホテル滞在中に家探し。仕事も探さないと。ブログも書きたい。もうWi-Fiなしでは生活できない私。 マルタのホテルのWi-Fiを使ったら起った悲劇 マルタで滞在中のホテル。1ヶ月生活の拠点となるので、キッチン付きの1ベッドルームを日本で事前に予約。必要なものは揃っっているし、部屋も掃除してくれるし、ロケーションも悪くない。強いていうならシャワーの水圧が弱いのと、夜はおしゃれな?間接照明しかないため暗い。けど、これくらい海外ホテルのあるあるかなーっと特に大きな問題ではない。 ホテルについて一番にやったこと。 それはWi-Fi設定。マルタの空港について無料のWi-Fiとかもあるけど、私も夫も海外の無料Wi-Fiをあまり信じていないためそこで個人情報の設定とかはやらないようにしている。イタリアに行った時アカウント速攻乗っ取られた経験があるのでかなり警戒している。特にヨーロッパは信用していない。 なのでホテル到着してからWi-Fi繋いで、やっと家族やら友達やらに連絡。 一応ゲスト用にパスワードがそれぞれ渡されるので、少しは安全かな?と思っていた。 が、しかし。 まぁ、タイトルとかからも大体想像できると思うけど、来て早々3日目、夜iMACのラップトップを使っていたらなんかちょっと様子がおかしい。 その日の夜はとりあえずパソコンの電源を切り次の日電源入れたら 完全におかしくなってたーーー泣 慌ててデーターとか削除しフォーマットしようとするけど、間に合わず。 もう自分たちではどうすることもできないので、マルタのアップルストアを検索。 マルタにもあった。アップル商品の修理センター。 フォーマットしてもらうのに修理代を払い、連絡待ち。 1日経っても連絡来ないからこっちから連絡するとなんかいろんな部署を回されて結局誰もわかる人に電話繋いでくれない、、、泣 こうなったらもう仕方ないのでまたお店へ。 パソコンどうなったか聞いたら、やっぱりすんなりフォーマットできなかったらしくとりあえず1週間くらい検証する必要があると。 あれからもうすぐ1週間。 アップル修理センターからの連絡はまだない。 あーーーどうなるんだろ。 このままおじゃんとなると悲しすぎる。 早く修理センターから連絡来ますように。 とりあえず、SIMカード購入と携帯のデーターでこれからやっていきます。 早く家見つけて固定の無制限データーが欲しいーーー 皆さんもマルタだけでなく、海外旅行中の公共Wi-Fi使用時は十分に警戒してください。 楽しい旅行中にこれが起ったらかなり落ち込みます。 これからマルタでの生活や日々の出来事、海外移住についてや語学留学についての情報を発信して行けたらな−と思っているので、ぜひまだブログに遊びに来てください Ciao!
